Tegetege note

気の向くままにフラフラと

桜 舞い散る

金曜日、仲間と楽しく飲み二日酔い なんだかんだあってもなんとかなっている。 短い春を謳歌しよう。 関ヶ原山野草散策 城山へ 気持ちいい風 少し昼寝 帰り道 すれ違った方に 玉城 と教えてもらう。 走行距離 97km 平均速度 20.2km/h 上昇高度 549m

三人石津御嶽

Mさんとその息子K君と三人で 5年前も三人、山に登った。 道端のスミレ 神社の斜面にバイカオウレン 瑞々しいショウジョウバカマ 聞いたことのない鳥の囀り 草っ原に仰向け 昼寝日和 距離 5.8km 上昇高度 708m 時間 4時間15分

一ヵ月ぶり山

元旦のランニングから右膝の具合が思わしくないまま良くも悪くもならず、しばらく山登りを控えていた。 自転車は漕ぎ出しの踏み込みに力が入り にくいくらい、平地のウォーキングは問題ない。 多度峡スタート ペース控えめに くろいし三角点 見られている。 …

多度山 黒石

最近山ばっかりだったので海へ行こうと 出かけたものの山へ向かっていた。 名前の通り何度でも多度 多度峡の少し奥に自転車をデポし 山歩(サンポ)スタート。 以前から気になっていた脇道へ シダの回廊 続いて榊 脇道は面白い。 メインルートに、合流し再び脇道…

草履屋

先週、桜番所で引き返した。 その先にある草履屋が気になって 今週も山へ 登山口の椿に自転車をくくりつけ まず草履屋を目指す。 いきなりの急登 黄色の杭が見えたので上るも登山道らしき道が見当たらず、獣道に鹿の糞 見当違いの方向へ登っていた。 YAMAP …

雪の桜番所

昨日は北へ東へ 雪も溶けて暖かい日差しが降り注いでいた。 今日は西へ 冷たい風が吹き登山口はたっぷり残っている。 雪の登山道 飯盛山 昨年、山頂からの下り道をロストしたが 雪の上にしっかり先行者の足跡が残っている。 鳥の声、雪を踏み締める音 時折、…

山歩用靴

Jakeと三年 寒くなるとフラペに替え、 ソール硬めのトレランシューズを履く。 3シーズン履いてみて、自転車も山歩きにも 合う。 今シーズンは、より奥へ高く 自転車が山へのアプローチ手段となって来た。 今度は、より山歩きに向いているシューズを ソールの…

養老雪山歩

放射冷却、氷点下の冷え込み。 風が無く安定した天気 今日目指す山 高度が上がるにつれ雪の量が増え 稜線は別世界 風はほとんどなく アイゼンもアウターも必要ないくらい暖かい。 年末登った山々を 途中、今日誰も通っていないルートに 先客があったよう 養…

1/7 石津御嶽~多度山

石津御嶽~多度山 雪雲が流れてきている。 石津駅に駐輪 年々忘れ物が多くなっている。 はやる気持ちを抑えしっかり確認 9:50 小雨のぱらつく中スタート 登山口に向かう途中、雨が上がり レインウェアを脱ぐ パラグライダー発射場を過ぎ 美濃松山 前回はここ…

1/2 乗り登り初め

自転車+山歩き 気温が低い間は、このスタイルが続くと思う。 自転車で1~2時間、最高地点は908m 高くはないけど、ほぼ海抜0から立ち上がっている高度感がいい。 登山口に自転車をデポし スタート 五合目手前の休憩ポイント 水筒がない。 汗ばむ陽気、やむ…

登り納め

今日から休み 今年も帰省せず。 (大移動の渦中に入る体力と気力が年々減少) 穏やかないい天気 養老山地 最高峰 笙ヶ岳へ いきなり急登が続く 地形図をみると尾根の凸部を直線的に上っている。 脚も心肺も追い込まれ汗が噴き出す 表山 そのまま、もみじ峠へ…

石津御嶽~田代池 山歩き 

昨日と打って変わって 北西の冷たい風 6m/S 風に向かって 今週も山へ 養老山地北部は雪雲が流れ込むだろう。橋の左側 南部山域へ 伊勢湾へ注ぐ木曽三川 石津御嶽神社 火野用心 奥の院 下ってさらに奥へ たまたま、同じ方向へ歩いている方と並んで歩きながら…

長尾寺 散策

今日のドライブも奥伊吹 ソバをいただき、ちょっとした山歩き 麓の長尾寺へ 急な坂道を上り (ここまでは自転車で来ていた。) 12月と思えない陽気 その奥の散策路へ 杉の大木に囲まれた奥の院 妻は山育ち 普段運動していないにもかかわらず スイスイ上り下…

養老 Trail Walking!!

ふと登山のおやつに 駅前のきびようかん本家 初めて店内へ きびようかんを一棹 駅開業から共に105年 今も変わらない、ここにしかない味 とのこと 丁寧に優しく説明していただいた。 そして今日は絶好の天気 トレランの大会で大変賑わっているそう ショートコ…

再び養老山地 石津御嶽

冷え込み霜が降ったようだ。 時折パラつく不安定な天気 雲行きが怪しい。 南部ならまだ湿った寒気の影響が少ないだろう。 ここは木曽御嶽山とつながりがあるようだ。 登山道がジグザグに整備されて上りやすい。 北側は砕石場が侵攻している般若谷 東側は木曽…

虹の中

意気揚々と山へ向かう。 山際に雲が流れ 虹が生まれる。 霧雨がぱらつき 虹が濃くなりつながった。 アーチの下を 高度を上げるにつれ 霧雨の密度が増す。 もみじの下で雨宿り きっと ここは虹の根元だろう。 集会所の玄関 柔らかい日差しを受け おにぎり休憩…

錦秋養老

今日は初めから山へ登ろうと決めて バイクをデポ 滝を過ぎ 急登も心地よい。 尾根にでて 見晴らしの良い三方山 稜線のアップダウン 牧場跡から 林道を下る。 真赤が揃う ふかふかの落ち葉 先週は太ももと膝が笑っていたけど 今日は大丈夫 養老山地を振り返る…

パンク&ハイク

急な寒波に寝冷えして土曜日は寝込んでしまった。 日曜日気を取り直し、冬装備で出発。 病み上がり身も心も重たい。 そのうち持ち直すだろう。 東海大橋を渡ってしばらくして さらに重くなったと思ったら後輪のエアーが抜けていた。 タイヤ点検 タッカーの針…

石榑峠 風が吹いている。

今日も危険な暑さ 言葉にするのも飽きてきた。 少し早く起きて久しぶりに峠へ R421を汗だくになりながら、東海自然歩道の案内 すぐそばに渓流 程よい冷たさ 水しぶきを浴び、ウェアを湿らせて再び上りへ 今度はちょっとしたシャワークライミング 滑らかな花…

多度山トレイルハイク&ラン

毎度遅めの初詣 正月は近所の神社に 今日も山に入らせていただくことに感謝し ほぼ毎年恒例になりつつある 多度山トレイルハイク&ラン 2018 2019 2020 ×2021 2022 2023 上り道 歩きと走りを織り交ぜて 稜線の開けた場所 静寂 時が止まっているよう 展望台は…

初乗り+山

年末年始のランニングで筋肉痛 箱根駅伝2区にタスキが渡ってから出発 木曽川左岸に出て笠松から右岸を遡る。 伊木山の麓に到着 バイクをデポしてハイキング 途中山腹を下ってトラバース 上人洞 (播隆上人ゆかりの地だった。) キューピーの鼻 下って上って…

キューピーの鼻からブルーインパルス

笠松から そのまま各務原大橋を渡らず木曽川右岸を進み、舗装は途切れぬかるんだ道となり 行き止まりに突き当たっては引き返し 切り通しを抜けると 伊木山の麓に着いた。 全く予定外の山歩き 汗びっしょりになり登頂 ちょっと見通しが その先へ キューピーの…

養老 まぐさの滝 BIKE&HIKE

今シーズンは寒い。 例年なら最もランニングを追い込む月だが、 昨年に続いてフラぺのJAKEの出番が多い。 田んぼ道に入り 鳥を探し寒さを紛らす。 モズ、メジロ、シジュウカラ ようやく肉眼で捉えた。 養老駅は工事中 すぐ隣の公園で日向ぼっこ ジィー …

初詣で多度山ハイク

2年ぶりに多度大社初詣で古いお札を納めすでにいろいろとまいっていたところ気持ちを新たに初詣での後 恒例となりつつある(去年は多度には詣ず)多度山トレイル ハイキングキノコ満開少し迷ったがこのシューズで良かった。溶けたかき氷のようなトレイルを滑…

1/2 さざえヶ岳 祠巡り

箱根駅伝1区から2区へタスキが渡った後、走り出す。 あまり脚の具合がよくなく脇腹も痛い。着地のたびにうずく感じ。 ここから海を眺める。 そして何年か前に途中で断念した祠巡りを 32番 その次が見つからない。。 また逆に辿って1番に戻る。 来た道を帰り …

バイク&ハイク そしてパンク

穏やかな天気 木曽川の少年野球も再開されている。 羽根谷へ 石積堰堤の上で仰向けになる。 日差しの温かさと岩の優しい冷たさ 静けさの中に鳥の声 至福のひととき 林道を進み、途中にバイクをデポ 遊歩道に合流 展望台を目指す。 先週の草原が眼下に 下って…

秣の滝 到達 (東海自然歩道 赤岩~柏尾)

小倉谷を上り、東海自然歩道に突き当たる。南の赤岩神社を目指す。 奥の院を参拝 長命の滝 かなりの登坂を覚悟して向かうも、すぐ到着 東海自然歩道を伝って養老公園へ 林間のでこぼこ道、小鳥のさえずり、走っているだけで楽しくなる 養老公園内 せせらぎの…

疎の道の奥

今日も氷点下、陽射しが無い分、さらに体感温度が低い。 池や水路、 干潟も凍っている。 それでもタシギがせわしく嘴を抜き差し ノスリの警戒心も薄いようだ。 カワセミも近くに留まってくれている。 今日は、昨日たどり着けなかった 秣の滝へ 再チャレンジ …

疎の道へ(秣の滝)

氷点下のライド 自分は密に縁遠い。つくづく疎な人間だと思いながら 今日も疎なところを走る。 1か月前、近くにオオタカが水鳥を捕食した場所があった。 ひょっとして この辺りでよく見かけるノスリ 奥へ進むと まだ新しい痕跡が やはりどこかに棲息している…

養老サイクリング&トレッキング  

年末年始休暇最終日 ようやく穏やかな天気となった。 昨年12月に新しい相棒が加わり、世界が広がっている。 自転車も脇道が面白い。 ロープウェイ降り場まで上り 踏み込んだエネルギーが消え、次の踏み込みへさらにエネルギーが必要となる。 力を振り絞って…