Tegetege note

気の向くままにフラフラと

山へ

 

 土曜日、前線通過に伴い雨雲が迫りくる中、

 山へ
 メンバーは3人
 宇賀渓キャンプ場スタート竜ヶ岳を目指します。
 一人は会社の同僚 2年ぶり
 もう一人は2年前ここで知り合った青年

 

f:id:tegekaimo:20180414190849j:plain


 久しぶりの山登りだけどいい意味で久しぶり感はない。
 山を歩く仲間は相性が大切。

 天気が崩れる過程でまた予期せぬ事態で決断が必要になることが
 多くあるからです。

 登山届を出す前にコースを決めて

f:id:tegekaimo:20180414190922j:plain

 新緑と春の花、爽やかな空気に足取りは軽く

f:id:tegekaimo:20180414190945j:plain

 滝の空気と小鳥の鳴き声に心弾ませながら
 高度を上げます。

f:id:tegekaimo:20180414191012j:plain

 案内板の数字を確認しながら足を進め
 時折、登山道を見失うことがあってもすぐに確認しあい

 途中、沢を進みながら道を外れたことに気づき、目印を見つけたので
横着し登山道でない斜面を登ろうと
右手で岩をつかんで上がろうとしたとたん
 岩が崩れ

 とっさに左側に避けながら後ろに倒れた。
 その時左足首を岩が通過
 
幸い足首は繋がっていてぐるぐる回せる。

後続のメンバーも無事
正直生きた心地がしませんでした。

動揺もあったのか
当初予定していた表道登山ルートの看板を見逃し
砂山ルートに入ってしまい。
 高度も上げていたので引き返すのも、
そして雲行きが怪しい
 さらに僕が負傷(歩けるがスピードを上げられない)
 3人の意見は一致
 予定変更 

砂山周回ルートへ

f:id:tegekaimo:20180414191044j:plain

 

f:id:tegekaimo:20180414191105j:plain

f:id:tegekaimo:20180414191125j:plain

 
 しばらくアップダウンが続き、大粒の砂で足場も不安定
 下りの衝撃が足首に響く

 ペースダウンしてもらい時々待ってもらいながら
3人でコース番号を確認して前に進みます。

 登山道に咲くつつじやイワカガミに癒されながら
 

f:id:tegekaimo:20180414191147j:plain

f:id:tegekaimo:20180414191207j:plain


 生還 ほぼ同時に雨が降り出し

 

 次の山へ と約束して帰路につき

 久々に山の怖さが身に沁みました。

 

蟹江ハーフハーフ

 

ロードバイクで出かける予定だったが
体に感ずる寒さが大きく、

連日のランへ

 

カメラを持ってスタート

この道はもうしばらくすると草ぼうぼうとなり走れなくなる。

f:id:tegekaimo:20180408164907j:plain

小鳥たちは山へ戻ったのかほとんど見かけなくなった。

f:id:tegekaimo:20180408164937j:plain

f:id:tegekaimo:20180408164954j:plain


堤防沿いを南下し尾張温泉で手を温め

f:id:tegekaimo:20180408165018j:plain

このあたりの川は温泉の影響か水が黒い


そして周りより暖かいのだろう。


鳥密度が非常に高い

f:id:tegekaimo:20180408165122j:plain

f:id:tegekaimo:20180408165145j:plain

f:id:tegekaimo:20180408165207j:plain

f:id:tegekaimo:20180408165222j:plain

 


折り返し  のんびりと

f:id:tegekaimo:20180408165255j:plain

f:id:tegekaimo:20180408165309j:plain

 

ハーフの距離と先日の走行距離と合わせて

50kmを目指し


カワセミに出会える水路を走ったが今日は姿が見えず

 



 


 走行距離 22.3km 6:27/km 上昇高度36m

 

名古屋LSD

 雨が降った後で風が強い。

天気予報では黄砂が舞うとのこと。

屋外での有酸素運動をためらう。

ニュースでは春バテという言葉も出てきた。

日曜日の登山で太もも前が筋肉痛になってまだ痛みが残っている。

新年度、大きな変化があり、心身疲労気味 走りたくない理由は沢山ある。

 

ゆっくり走ってモヤモヤを流そう。

5km過ぎると血液の循環により身体が浄化され調子が戻ってきた。

ペースは上げずにたんたんと

思ったより気温が低く体が温まらない。

名古屋城を1周して

f:id:tegekaimo:20180407133741j:plain

f:id:tegekaimo:20180407133759j:plain

f:id:tegekaimo:20180407133814j:plain

堀川を南下

f:id:tegekaimo:20180407133849j:plain

ちょうど福島正則像の落成式が行われていた。

f:id:tegekaimo:20180407133907j:plain

河村市長が挨拶中

 

名古屋城とその周辺は多くの戦国武将が町づくりに貢献している。

豊臣秀吉が祀られている豊国神社に参り 西へ

 

幸い黄砂は厚い雲にブロックされ 気温も上がらず、

まずまずのランニング日和だった。  

 

走行距離 28.2km 6:20/km 上昇高度74m

2018年春 山へ

 

今日もいい天気 一日自由な時間がある。

 

いつもと違った過ごし方をしよう。

 

実に2016年11月以来。


馴染みの鈴鹿山脈 藤原岳

f:id:tegekaimo:20180401173308j:plain

壁のような山容

 

宝教寺へ続く階段から始まり

f:id:tegekaimo:20180401173418j:plain

 

野性味ある猫

養殖場のマスを狙っている。

f:id:tegekaimo:20180401173510j:plain

f:id:tegekaimo:20180401173530j:plain

 

杉林の急登  大汗をかきながら反省

 

2年程前、

よくもこんな道を小二の娘を登らせたものだ
今ではすっかり山どころかアウトドア嫌いになってしまった。

 

f:id:tegekaimo:20180401173616j:plain

まだ芽吹いていない樹林帯にはコバイケイソウが葉を出していた。

少し風が涼しくなってきた。

 

 

8合目辺りからフクジュソウの群落

f:id:tegekaimo:20180401173645j:plain

木々が葉を広げる前に
花びらを広げ陽の光を浴びている。

f:id:tegekaimo:20180401173712j:plain

 

藤原山荘から

f:id:tegekaimo:20180401173751j:plain

天狗岩へ向かう。

 

県境の縦走

f:id:tegekaimo:20180401173815j:plain

f:id:tegekaimo:20180401173833j:plain

1年5か月ぶりの登頂

 

 

帰りは足もとの花を探しながら

f:id:tegekaimo:20180401173854j:plain

 

f:id:tegekaimo:20180401173914j:plain

大分足腰は強くなっていると思いきや
少し膝が笑ってきた。

 

大地の感触を体全体で感じられる。

 

やっぱり山歩きはいい。

 

8:00スタート12:30下山

 

 

*登山靴のソールを張り替え5年
 足の形が変わってきたのか めいっぱい紐をきつくしても緩い。
 かえって2㎜ほどのシートを入れる。
 2004年製のライケルの靴 ソールもやや弾力がない。


もう少し様子を見よう

至る所さくら

 

家族は実家に帰省し、時間は自由に使える。
できるだけ遠くに行こう。

 

途中、満開の桜に引き寄せられ

f:id:tegekaimo:20180331183106j:plain

輪之内の堤

 

f:id:tegekaimo:20180331183125j:plain

 

大垣の街並み 松尾芭蕉の結びの地

f:id:tegekaimo:20180331183159j:plain

 

f:id:tegekaimo:20180331183217j:plain

 

ふれあい街道 霞間ケ谷公園

f:id:tegekaimo:20180331183239j:plain

至る所 さくら さくら

f:id:tegekaimo:20180331183306j:plain


谷汲山から横蔵寺まで


横蔵寺手前で休憩していると

コンニチハ Can you speak English? と大きなバックパックを背負った
見上げるほど背の高い外国人に声をかけられた。
「リトル」
そこから矢継ぎ早に英語で道を聞かれた。
大体聞き取りはできた
東京から大阪まで東海自然歩道を歩いて旅している
25日かけてここまで来ている。
できるだけ舗装されていない自然な道を歩きたい。
3方向に分岐した標識があるがどっちに行っていいかわからない。
標識の写真を見せられオオサカはどっちかと尋ねられた。

 といわれても
 今までどのルートをたどって次にどこに行きたいのかを英語で説明ができない。
 スマホで地図を表示し現在地を教えたが理解できていないよう
 紙の地図を持っているかと聞いたが
持っていない。GPS(ガーミン)を頼りに進んでいる。
 

f:id:tegekaimo:20180331183355j:plain


近くの分岐点に連れていかれ
横倉寺から下辻峠 揖斐峡に分かれていた。
 どっちでも大阪に行けると思うが安全な揖斐峡(舗装道路)方面を指さし
 手を振って別れた。

 横蔵寺

 から折り返しもう一度標識をよく見たところ
 下辻峠(本線)とあった。

f:id:tegekaimo:20180331183706j:plain


 帰り道、追い付くかもしれない

  
 さっき会った人が笑顔で手を振ってくれた。

 どこで合流したのか3人になっていた。
 ちゃんと説明しなければと思い

 


 本線 メインルートは峠方面だよと。
 
 伝わったかどうかわからないけど3人なら何とかなるだろう。
 
 以前から街を歩いているとよく道をきかれるけど最近は外国人につかまる。

 つい先日も新幹線のホームでオオサカはここでいいのか?と聞かれた。

 日常会話くらいは出来ないと・・・・


 

f:id:tegekaimo:20180331184017j:plain

 揖斐峡へ抜けてマラソンコースをかすめ

 

f:id:tegekaimo:20180331184041j:plain

f:id:tegekaimo:20180331184156j:plain

 

ふれあい街道の少し下を走って

f:id:tegekaimo:20180331184218j:plain

 

淡いピンクが湧き上がり壁のようになった大垣堤に吸い込まれ

 

f:id:tegekaimo:20180331184448j:plain

 

中山道になっていた。

 

 帰り道は追い風に乗ってと思いきや桜の花びらが舞うほどの南風
 ヘロヘロになって休み休み 

 また輪之内の桜のトンネルを抜けて

 ほのかな桜の香りに包まれながらのんびりと

 

 

やっぱり日本の春はさくら だと思う。

 

走行距離146km
Av.22.8km/h
上昇高度647m

 

春霞100kmライド

 

朝晩の気温差が大きくウェアに悩む

長袖アンダー2枚に半袖ジャージ 春秋用のロングタイツで出発


弱い向かい風がじわじわと体温を奪う。


少しづつ気温と体温が上昇、背中に忍ばせたウィンドブレーカーの出番は来なかった。

f:id:tegekaimo:20180325192943j:plain

いろんな成分を含む春霞 微粒子がのどの粘膜に付着しイガイガになる。

f:id:tegekaimo:20180325193003j:plain

 

養老山地を反時計回りに
 
いなべの梅園は大賑わい。ほのかに甘酸っぱい香りが漂っている。

f:id:tegekaimo:20180325193030j:plain

上り坂で汗ばんできた。

 

火照った身体をクールダウン

f:id:tegekaimo:20180325193117j:plain


先週の長雨で滝の水量が多いようだ。

f:id:tegekaimo:20180325193139j:plain

 

黒板には

f:id:tegekaimo:20180325193214j:plain

昨日、久しぶりに娘と自転車散歩した。

 

春バテ気味の妻に

f:id:tegekaimo:20180325193248j:plain

 

 

峠を越え

 

養老線の向こう

f:id:tegekaimo:20180325193327j:plain

 

f:id:tegekaimo:20180325193400j:plain

f:id:tegekaimo:20180325193433j:plain

 

 

f:id:tegekaimo:20180325193504j:plain

f:id:tegekaimo:20180325193614j:plain

f:id:tegekaimo:20180325193631j:plain

春爛漫

 

待っている家族と共有したい風景だった。


走行距離102km
Av.23.1km/h
上昇高度929m

 

第14回 海津シティマラソン

ほぼ毎週自転車で走っている海津市の大会に出場

岐阜県内の大会に出るのは初めて走った揖斐川ラソン(ハーフ)以来2回目

 

長良川サービスセンターに到着し
参加者たちについて行って受付を済ませる。
公園内の芝生を1kmほどジョギングしウォーミングアップ


スタート地点に着く。クォーターとハーフが同時スタート
参加者は合わせて300~400人くらいだろうか
並ぶ位置は自己申告制で4分/km以内が前列それ以上は後方に
混雑もなくやや前列に並べた。

前半は4:30~4:40あたりで行けるところまで
あわよくば少しでも後半5kmをペースアップ気持ちよくゴールしたい。

 

木曽三川公園内アクアフィールドマラソンコースを4周回。
長良川右岸を反時計回りに南から北へ走り折り返す。


スタートしてまもなく集団はばらけ、そのあとほとんど一人旅
往路は向かい風、止まっていると微風だけど走るとけっこうな抵抗となる。
復路は追い風の影響は感じられずあたたかな日差しに自分の呼吸音が聞こえるだけ
暑くて汗が滴る。


折り返しで、スタートからのハイペースが効いてきた。
呼吸も脚もきつい。


景色の変化が少ないうえに供に走る集団もない。なかなかタフなレースになってきた。
ただ自動車が走らないコースなので路面状態はよく横方向の傾斜がなく走りやすい。

2週回目身体がややオーバーヒート気味。

手袋とアイウェアを外してスタート地点近くに置こうと外した時にちょうど妻がいてくれたので手渡す。
これで汗がぬぐいやすくなった。
後は走ることに集中。

3週回目相変わらず一人旅

 

レース中の実況が静かなレースを盛り上げる。

周回の計測ポイントでの順位やランナーの名前をアナウンス。
少しでも順位を上げようとモチベーションが維持でき

 

最終周回で後方にトップランナーを先導するバイクが近づいている。
何とか周回遅れは回避し最終ラップへ

 

前方の選手が視界に入るも距離は縮まらない。

ゴール直前で一人のランナーに追い付かれデッドヒート

勝負に敗れゴール。

このあたりも実況付き名前も読んでいただいて

 

なんとか4分台のペース維持してゴール。

 

後半じわじわと失速するも自己記録1分20秒 更新

f:id:tegekaimo:20180318181857j:plain

なかなか硬派な大会でした。