Tegetege note

気の向くままにフラフラと

天空サイクリング

 

ケリのヒナが田んぼを散歩

f:id:tegekaimo:20180422194701j:plain

f:id:tegekaimo:20180422194644j:plain

両親がけたたましい声を上げ向かってくる。
そっと退散

 

家族で行く予定だった天空の茶園へ

(急用が入り、1日時間を頂く)

 

春日の谷から


深い谷筋を急上昇
磁場がおかしいのか上りなのに勾配がマイナスを表示
最大-16%になり高度表示は下がっていく
こんなことは初めて

地元の方が案内してくれた

 

先客が

f:id:tegekaimo:20180422195012j:plain

 

ここを流れる時間はいつもと違う。

f:id:tegekaimo:20180422195136j:plain

f:id:tegekaimo:20180422195204j:plain

展望台まで行きたい気持ちを抑えて

f:id:tegekaimo:20180422195226j:plain


(今度、家族で登ろう)
帰りに緑茶と番茶を一杯頂きました。

甘くまろやか。
新茶の刈り取りは5月に入ってからだそうです。

下界に降りガーミンの勾配も正常になった。

f:id:tegekaimo:20180422195401j:plain

f:id:tegekaimo:20180422195421j:plain

渓流で足を冷やす。
冷たくて30秒が精いっぱい。3回ほど漬けて


腫れはほとんど引いた。もう大丈夫

下って長者平から揖斐峡へ抜ける峠を越えて

f:id:tegekaimo:20180422195515j:plain


日差しは夏、木々は春

f:id:tegekaimo:20180422195544j:plain

麓から熱風が沸き上がってくる。
揖斐川町は30℃越えたらしい)

南からの熱風に向かって

3月末に走った桜堤は葉が生い茂り

f:id:tegekaimo:20180422195612j:plain

堤防決壊の碑にまた出会った。

f:id:tegekaimo:20180422195657j:plain

 

2日間ペダルを回し、足首にも問題ない。

ケガをしないよう安全運転を心掛け脚を作っていこう。

 


走行距離161km
Av.22.6km/h
上昇高度1511m

 

様子見ライド

 

先日の山歩きで左足首を捻挫
腫れは引かず内出血も残っている。
歩くことに支障はないが左右にひねると痛い。

1週間 自転車通勤は問題なく日に日に回復に向かっているよう


自転車なら負担も少ないだろうと3週間ぶりにロードバイクで出動
ビンディングを外すとき足を捻ると痛いが負荷をかけて回しても大丈夫そうだ。


峠を越えて

f:id:tegekaimo:20180421151011j:plain

田園地帯を抜け

 

 

同じ気持ちかわかりませんが

 

こんな気分

f:id:tegekaimo:20180421151032j:plain

 

足首は現状維持から少し回復 

 

 

走行距離89km
Av.23.2km/h
上昇高度731m

山へ

 

 土曜日、前線通過に伴い雨雲が迫りくる中、

 山へ
 メンバーは3人
 宇賀渓キャンプ場スタート竜ヶ岳を目指します。
 一人は会社の同僚 2年ぶり
 もう一人は2年前ここで知り合った青年

 

f:id:tegekaimo:20180414190849j:plain


 久しぶりの山登りだけどいい意味で久しぶり感はない。
 山を歩く仲間は相性が大切。

 天気が崩れる過程でまた予期せぬ事態で決断が必要になることが
 多くあるからです。

 登山届を出す前にコースを決めて

f:id:tegekaimo:20180414190922j:plain

 新緑と春の花、爽やかな空気に足取りは軽く

f:id:tegekaimo:20180414190945j:plain

 滝の空気と小鳥の鳴き声に心弾ませながら
 高度を上げます。

f:id:tegekaimo:20180414191012j:plain

 案内板の数字を確認しながら足を進め
 時折、登山道を見失うことがあってもすぐに確認しあい

 途中、沢を進みながら道を外れたことに気づき、目印を見つけたので
横着し登山道でない斜面を登ろうと
右手で岩をつかんで上がろうとしたとたん
 岩が崩れ

 とっさに左側に避けながら後ろに倒れた。
 その時左足首を岩が通過
 
幸い足首は繋がっていてぐるぐる回せる。

後続のメンバーも無事
正直生きた心地がしませんでした。

動揺もあったのか
当初予定していた表道登山ルートの看板を見逃し
砂山ルートに入ってしまい。
 高度も上げていたので引き返すのも、
そして雲行きが怪しい
 さらに僕が負傷(歩けるがスピードを上げられない)
 3人の意見は一致
 予定変更 

砂山周回ルートへ

f:id:tegekaimo:20180414191044j:plain

 

f:id:tegekaimo:20180414191105j:plain

f:id:tegekaimo:20180414191125j:plain

 
 しばらくアップダウンが続き、大粒の砂で足場も不安定
 下りの衝撃が足首に響く

 ペースダウンしてもらい時々待ってもらいながら
3人でコース番号を確認して前に進みます。

 登山道に咲くつつじやイワカガミに癒されながら
 

f:id:tegekaimo:20180414191147j:plain

f:id:tegekaimo:20180414191207j:plain


 生還 ほぼ同時に雨が降り出し

 

 次の山へ と約束して帰路につき

 久々に山の怖さが身に沁みました。

 

蟹江ハーフハーフ

 

ロードバイクで出かける予定だったが
体に感ずる寒さが大きく、

連日のランへ

 

カメラを持ってスタート

この道はもうしばらくすると草ぼうぼうとなり走れなくなる。

f:id:tegekaimo:20180408164907j:plain

小鳥たちは山へ戻ったのかほとんど見かけなくなった。

f:id:tegekaimo:20180408164937j:plain

f:id:tegekaimo:20180408164954j:plain


堤防沿いを南下し尾張温泉で手を温め

f:id:tegekaimo:20180408165018j:plain

このあたりの川は温泉の影響か水が黒い


そして周りより暖かいのだろう。


鳥密度が非常に高い

f:id:tegekaimo:20180408165122j:plain

f:id:tegekaimo:20180408165145j:plain

f:id:tegekaimo:20180408165207j:plain

f:id:tegekaimo:20180408165222j:plain

 


折り返し  のんびりと

f:id:tegekaimo:20180408165255j:plain

f:id:tegekaimo:20180408165309j:plain

 

ハーフの距離と先日の走行距離と合わせて

50kmを目指し


カワセミに出会える水路を走ったが今日は姿が見えず

 



 


 走行距離 22.3km 6:27/km 上昇高度36m

 

名古屋LSD

 雨が降った後で風が強い。

天気予報では黄砂が舞うとのこと。

屋外での有酸素運動をためらう。

ニュースでは春バテという言葉も出てきた。

日曜日の登山で太もも前が筋肉痛になってまだ痛みが残っている。

新年度、大きな変化があり、心身疲労気味 走りたくない理由は沢山ある。

 

ゆっくり走ってモヤモヤを流そう。

5km過ぎると血液の循環により身体が浄化され調子が戻ってきた。

ペースは上げずにたんたんと

思ったより気温が低く体が温まらない。

名古屋城を1周して

f:id:tegekaimo:20180407133741j:plain

f:id:tegekaimo:20180407133759j:plain

f:id:tegekaimo:20180407133814j:plain

堀川を南下

f:id:tegekaimo:20180407133849j:plain

ちょうど福島正則像の落成式が行われていた。

f:id:tegekaimo:20180407133907j:plain

河村市長が挨拶中

 

名古屋城とその周辺は多くの戦国武将が町づくりに貢献している。

豊臣秀吉が祀られている豊国神社に参り 西へ

 

幸い黄砂は厚い雲にブロックされ 気温も上がらず、

まずまずのランニング日和だった。  

 

走行距離 28.2km 6:20/km 上昇高度74m

2018年春 山へ

 

今日もいい天気 一日自由な時間がある。

 

いつもと違った過ごし方をしよう。

 

実に2016年11月以来。


馴染みの鈴鹿山脈 藤原岳

f:id:tegekaimo:20180401173308j:plain

壁のような山容

 

宝教寺へ続く階段から始まり

f:id:tegekaimo:20180401173418j:plain

 

野性味ある猫

養殖場のマスを狙っている。

f:id:tegekaimo:20180401173510j:plain

f:id:tegekaimo:20180401173530j:plain

 

杉林の急登  大汗をかきながら反省

 

2年程前、

よくもこんな道を小二の娘を登らせたものだ
今ではすっかり山どころかアウトドア嫌いになってしまった。

 

f:id:tegekaimo:20180401173616j:plain

まだ芽吹いていない樹林帯にはコバイケイソウが葉を出していた。

少し風が涼しくなってきた。

 

 

8合目辺りからフクジュソウの群落

f:id:tegekaimo:20180401173645j:plain

木々が葉を広げる前に
花びらを広げ陽の光を浴びている。

f:id:tegekaimo:20180401173712j:plain

 

藤原山荘から

f:id:tegekaimo:20180401173751j:plain

天狗岩へ向かう。

 

県境の縦走

f:id:tegekaimo:20180401173815j:plain

f:id:tegekaimo:20180401173833j:plain

1年5か月ぶりの登頂

 

 

帰りは足もとの花を探しながら

f:id:tegekaimo:20180401173854j:plain

 

f:id:tegekaimo:20180401173914j:plain

大分足腰は強くなっていると思いきや
少し膝が笑ってきた。

 

大地の感触を体全体で感じられる。

 

やっぱり山歩きはいい。

 

8:00スタート12:30下山

 

 

*登山靴のソールを張り替え5年
 足の形が変わってきたのか めいっぱい紐をきつくしても緩い。
 かえって2㎜ほどのシートを入れる。
 2004年製のライケルの靴 ソールもやや弾力がない。


もう少し様子を見よう

至る所さくら

 

家族は実家に帰省し、時間は自由に使える。
できるだけ遠くに行こう。

 

途中、満開の桜に引き寄せられ

f:id:tegekaimo:20180331183106j:plain

輪之内の堤

 

f:id:tegekaimo:20180331183125j:plain

 

大垣の街並み 松尾芭蕉の結びの地

f:id:tegekaimo:20180331183159j:plain

 

f:id:tegekaimo:20180331183217j:plain

 

ふれあい街道 霞間ケ谷公園

f:id:tegekaimo:20180331183239j:plain

至る所 さくら さくら

f:id:tegekaimo:20180331183306j:plain


谷汲山から横蔵寺まで


横蔵寺手前で休憩していると

コンニチハ Can you speak English? と大きなバックパックを背負った
見上げるほど背の高い外国人に声をかけられた。
「リトル」
そこから矢継ぎ早に英語で道を聞かれた。
大体聞き取りはできた
東京から大阪まで東海自然歩道を歩いて旅している
25日かけてここまで来ている。
できるだけ舗装されていない自然な道を歩きたい。
3方向に分岐した標識があるがどっちに行っていいかわからない。
標識の写真を見せられオオサカはどっちかと尋ねられた。

 といわれても
 今までどのルートをたどって次にどこに行きたいのかを英語で説明ができない。
 スマホで地図を表示し現在地を教えたが理解できていないよう
 紙の地図を持っているかと聞いたが
持っていない。GPS(ガーミン)を頼りに進んでいる。
 

f:id:tegekaimo:20180331183355j:plain


近くの分岐点に連れていかれ
横倉寺から下辻峠 揖斐峡に分かれていた。
 どっちでも大阪に行けると思うが安全な揖斐峡(舗装道路)方面を指さし
 手を振って別れた。

 横蔵寺

 から折り返しもう一度標識をよく見たところ
 下辻峠(本線)とあった。

f:id:tegekaimo:20180331183706j:plain


 帰り道、追い付くかもしれない

  
 さっき会った人が笑顔で手を振ってくれた。

 どこで合流したのか3人になっていた。
 ちゃんと説明しなければと思い

 


 本線 メインルートは峠方面だよと。
 
 伝わったかどうかわからないけど3人なら何とかなるだろう。
 
 以前から街を歩いているとよく道をきかれるけど最近は外国人につかまる。

 つい先日も新幹線のホームでオオサカはここでいいのか?と聞かれた。

 日常会話くらいは出来ないと・・・・


 

f:id:tegekaimo:20180331184017j:plain

 揖斐峡へ抜けてマラソンコースをかすめ

 

f:id:tegekaimo:20180331184041j:plain

f:id:tegekaimo:20180331184156j:plain

 

ふれあい街道の少し下を走って

f:id:tegekaimo:20180331184218j:plain

 

淡いピンクが湧き上がり壁のようになった大垣堤に吸い込まれ

 

f:id:tegekaimo:20180331184448j:plain

 

中山道になっていた。

 

 帰り道は追い風に乗ってと思いきや桜の花びらが舞うほどの南風
 ヘロヘロになって休み休み 

 また輪之内の桜のトンネルを抜けて

 ほのかな桜の香りに包まれながらのんびりと

 

 

やっぱり日本の春はさくら だと思う。

 

走行距離146km
Av.22.8km/h
上昇高度647m