Tegetege note

気の向くままにフラフラと

東海道 亀山 3宿進む。

遠足日和

おにぎり3個  サドルバッグに入れ出発

 

津島上街道~美濃街道(養老線沿い)をつなぎ東海道へ合流

 

力自慢が多かったのだろう

f:id:tegekaimo:20220226191205j:plain

 

力石をよく見かける。

f:id:tegekaimo:20220226191236j:plain



 

43番 四日市宿から先は未踏 

f:id:tegekaimo:20220226211221j:plain



街道から外れないよう進む 

f:id:tegekaimo:20220226191255j:plain

f:id:tegekaimo:20220226191312j:plain

 西へ

上り基調に鈴鹿おろしが加わる。

 

杖衝坂 

f:id:tegekaimo:20220226191443j:plain

石碑の前で自転車を降りる。

f:id:tegekaimo:20220226191501j:plain

芭蕉が馬で越えようとして落馬したとのこと


峠を越えると日本武尊が脚の出血を洗い流した

血塚社

f:id:tegekaimo:20220226191522j:plain

「脚が三重に折れ曲がったようだ」と言ったことが

三重県の由来になったそう。

 

f:id:tegekaimo:20220226191610j:plain

44番目 石薬師宿 

f:id:tegekaimo:20220226191635j:plain



 

45番目 庄野宿

 

f:id:tegekaimo:20220226191712j:plain

庄野宿資料館を見学

宿の歴史と広重の白雨について説明していただく。

f:id:tegekaimo:20220226191652j:plain

 

 

鈴鹿川と安楽川の合流点 

f:id:tegekaimo:20220226192322j:plain

たびたび氾濫し、村人は大変困っていた。

神戸藩の禁によって堤防工事を禁じられていたため、打首覚悟の上

女性200人あまりが夜中に少しづつ6年かけて堤防を築いた。

資料館で聞いた話である。奥へ続く道が堤防跡


歴史を感じながら街道を進む。

 

 

46番目 亀山

f:id:tegekaimo:20220226211105j:plain


今日はここまで 

f:id:tegekaimo:20220226192519j:plain

 

 来た道を辿って

f:id:tegekaimo:20220226192435j:plain



帰り道 42番 桑名宿 七里の渡しに立ち寄って帰路につく

f:id:tegekaimo:20220226192547j:plain

 

 走行距離 138km*

 平均速度 22.2km/h

 上昇高度 279m    

 

 *JAKE フラットペダルでの最長距離

  ホイールの効果は大きい。

  ビンディングペダルに戻したらロードバイクの出番がなくなりそうだ。